親子ものづくり教室は滋賀県立甲南高校バイオとかがく系列の森田先生とその生徒さんたちのよって、化学の面白さを楽しく学んでもらおうと毎年開催されるものです。今年度も12月から3月まで行われました。その写真をご覧ください。
第1回12月11日開催 「葉脈ストラップづくり」 (自然の葉っぱを特殊な溶液に浸し葉脈だけを残してストラップを作りました)

第2回1月15日開催 「偏光ステンドグラスづくり」(いろいろなフィルムを貼り、その前に偏光板を置いて光の色の変化を楽しみました)


第3回2月19日開催 「人工イクラを使ったスノードームづくり」(アルギン酸ナトリウム水溶液から、つぶつぶの人工イクラを作り、見て楽しむインテリアボトルを作りました)



第4回3月19日開催 「カラフルインテリアボトルづくり」(R・レッド、G・グリーン、B・ブルーなど光の三原色とシアン、マゼンダ、イエローなど色の三原色を学び、インクを入れたカラーボトルを作りました)



令和5年2月19日、信楽高校と甲南高校が連携して地場産業を学ぶ高校をアピールするため「地場産業高校フェア」が今年も開催されました。信楽高校・セラミック系列では焼き物体験を、甲南高校・バイオとかがく系列ではアロマ除菌スプレーと発泡入浴剤づくり体験が行われ、多くの子どもたちが化学の実験を体験しました。



甲賀市くすり学習館でクエストを達成しよう!環境生物・イシモリトカゲの写真を撮影すると「モンスター御狩印」がもらえます。(2023.2/1~3/31まで開催)
詳しいお問い合わせはリアル忍者館(TEL:0748-70-2790)まで。

甲賀市の地場産業を学んでいる信楽高校と甲南高校が連携して、窯業や茶業、薬業に関する展示や体験教室が行われます。
日時:令和5年2月19日(日)11時~15時まで
内容:信楽焼パネル展示と焼き物体験(信楽高校・セラミック系列)/近江茶パネル展示(甲南高校・生物と環境系列)/甲賀の薬パネル展示とアロマ除菌スプレー・発泡入浴剤づくり体験(甲南高校・バイオとかがく系列)
申し込み不要・参加料無料 *甲南高校・信楽高校がくすり学習館を利用して主催される事業です。

「甲賀売薬の製造・販売用具」が国登録されることを記念して、文化庁より文化財調査官にお越しいただき、講演会を開催します。
*日時:令和5年2月11日(土)午後1時開会(12時開場)
*講師:文化庁文化財調査官 加藤基樹 氏
*演題:「甲賀売薬の製造・販売用具の登録によせて」
*会場:甲賀市あいこうか市民ホール(甲賀市水口町水口5633 ℡0748-62-2626)
入場無料・申し込み不要ですのでふるってご参加ください。
(駐車場は甲賀市役所駐車場をご利用ください)
