くすり学習館で開会中の「山伏の祈りとくすり」展の展示解説会を行います。パワーポイントで詳しく解説チラシ、みなさん、どうぞお越しください。お待ちしております。
日 時 令和2年2月8日(土)14時~
担 当 当館館長
場 所 くすり学習館会議室
参加料 無料
親子で楽しく「七宝焼き」をしてみましょう。美しいストラップを作ります。
日時:1月12日(日)
午前10時~12時
定員:親子20名(40人)
参加料:無料
申込方法:直接、電話・FAXでくすり学習館まで
FAXの場合、住所、氏名(保護者・児童)連絡先電話番号を明記のこと
申込締め切り:1月8日(水)
令和元年11月23日に行われました企画展関連講演会「甲賀の山伏と薬業」(講師:一般財団法人生産開発科学研究所 理事眞岡孝至先生)の配布資料をUPしました。多くのお客様にお越しいただき、誠にありがとうございました。
植物の葉脈を使って、ストラップをつくります。親子でご参加ください。
■ 日時:12月15日(日)10時~12時
■ 場所:甲賀市くすり学習館(甲賀町大原中898-1)
■ 定員:親子20組(40人)
■ 参加料:無料
■ 申し込み方法:直接、電話、FAXで下記まで。
FAXの場合は住所、氏名(保護者・児童)、連絡先を明記ください。
■ 申し込み締め切り:12月11日(水)
■ 申し込み先:くすり学習館 電話0748-88-8110 FAX0748-70-3694
中世から近世にかけて、甲賀では修験道が栄え、山伏の里として知られるようになります。山伏たちは山野に自生する薬草の知識を身につけ、悩める庶民に「くすりを」与えていました。甲賀の配置売薬のルーツには山伏たちの活動があり山伏と「くすり」との関わりを歴史資料を通して紹介します。
期 間 令和元年10月12日(土)から令和2年3月29日(日)
開館時間 9:30~17:00 入館無料
休館日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
*関連行事
講演会「甲賀の山伏と薬業」
11月23日(土・祝) 14時より
講師:眞岡孝至氏
定員 先着50人
*展示解説会
令和2年2月8日(土)14時より